![]() | トップ > 展示 > 関連企画![]() |
【会期中の催事】 イベント名:倉敷てまり作りワークショップ 日 時:令和7年6月10日(火) 10時00分~12時00分 定 員:7名(小学校高学年以上~)※要予約 内 容: 講師から手ほどきを受けながら、模様のかがり(刺繍)を行い、 直径約5㎝の倉敷てまりを制作します。 講 師:倉敷てまり会 参加・材料費: 1名分5,300円(入館料込) ※日本民藝協会会員・倉敷民芸館ファンクラブ会員の方は4,700円 ※保護者同伴の小中学生が一緒に一つのてまりを作りたい場合、入館料300円のみ別途必要 ※当日会場にてお支払い下さい 持ち物:特になし。 会 場:倉敷民藝館内 Ⅰ号館1階 申 込: 5月7日(水)10時よりお電話にて受付開始、定員に達し次第受付終了 ※定員に達しました 問合先: 倉敷民藝館 電話 086-422-1637 (開館日の10時-16時まで)
【企画展 「倉敷のはなむしろ」 関連事業】 ※終了しました 講 師:今吉俊文氏(倉敷いぐさ 今吉商店)、須浪隆貴氏(須浪亨商店) 定 員:20名程度(18歳以上優先) ※事前予約優先(ただし当日飛び込み参加も可) 内 容:倉敷いぐさ 今吉商店の今吉俊文氏、須浪亨商店の須浪隆貴氏を講師にお招きし、倉敷のはなむしろが作られる過程や、当館の 初代館長外村吉之介がデザインしたはなむしろの復刻についてのエピソードなどをお話頂きます。 日 程:令和7年4月20日(日) 10時30分~12時00分 参加費:無料 ※別途、要入館料 (岡山県民藝協会員および倉敷民芸館ファンクラブ会員は入館無料) 会 場:倉敷民藝館内いろりの部屋 申 込:3月25日(火)10時よりお電話にて受付開始、定員に達し次第受付終了 問合先:倉敷民藝館 電話 086-422-1637 (開館日の10時-16時まで) | |||
![]() |
Copyright(C) 2018公益財団法人 倉敷民芸館 710-0046 岡山県倉敷市中央1-4-11 Tel086-422-1637 Fax 086-476-8446 |